| Home |
2011.07.03
日和佐の地磯
7月3日
Sanshiが久しぶりに地磯に釣行
梅雨の合間!?の穏やかな日曜日
天候も曇りで幾分か涼しい
キスでも良いかなと思ったが、PCで海をCHECK!!
土曜日も波なし、今日は…波なし
良い具合ですが…最近の釣果はイマイチ…でも釣行決定
新調した竿も試したいし…
熱の夏が近く磯釣りも日中は厳しくなってくる
夕間づめで狙い
エサはカチコチですが、11時ごろ準備して出発
登り口に着くと車が1台
先客が居る様子…この人は底物してました
ゆっくり、疲れないようにゆっくりと山登り
歩くこと20分強…磯場上に到着
弱風ですが南寄りの風が吹いてる
潮は上ってる感じの潮目
なんで、風裏で上りだと釣りやすい1番にGo!!
13時頃から準備して、30分ほど自然解凍待ちでちょっとお昼寝
曇りと微風で気持ち良かった
お昼寝中、ナブラが!!
バチャバチャバチャ~と小魚が何かに追われてます
が…エサないんでど~しようもなく眺めてただけです
13時30分過ぎから、エサ混ぜ混ぜして釣り開始
水温22℃~24℃(だったそうです)
大潮だったんでちょうど満ちに入りだしたくらいの時間です

潮は予想通り上り
良い具合の速さですが…生命反応なし
サバが居るかと思いきや、サシエ残りっぱなしです
釣りだしてじきに潮が変わり下りに…
すると状況が変わりエサが少~しかじられてきた
ファーストHITは14時過ぎ…クイッと穂先が2度ほどもたれるが…走らない
便を聞いてみると…!!
いきなり爆走し、なすすべなくラインブレイク
油断してました
14時30頃より再び潮が変わりだす
15時前に、なんと朝生さん登場
気づいてたのか…釣り人回収の前に近づいてきてニタァ~としてた?してました
バレてました
ど~もって感じで手を挙げ
「(この暑い中)歩いてきたんか~?」って言ってました…ね
ここからが怒涛のラッシュ
朝生さんが魚を連れて来てくれたのか
潮も再び良い感じの釣りやすさ
まずは…15時から
27~28cmくらいの鯛…赤いのね!!黒い方じゃないよ!!
3連チャンです

次は…15時30分ごろ
小さいけどミニミニイサギちゃん登場

どいつもこいつも親分釣れてきなさいよ~
とか思ってると…
15時45分ごろ
本日最大の盛り上がり↑↑
爆走について行けずラインブレイクを許した一族のヤツです…きっと
今回も竿先が2回ほどクイッとなるので合わせと
走る~走る~その上ジャンプまでかますし

右に左に行ったり来たり
ようやく磯際まで寄せてきたらと思うと、再びダンプカーのごとく暴走&爆走
最後の力を振り絞ってって感じでしょうか
切られるのも嫌なんで走るとこまで走らせると…100mくらい出て行ったか
再びゆっくりとやり取りを…なかなか寄ってきません
右に左に走り、あっちでこっちでジャンプ
格闘すること20分ちょっと
ようやくタモに収まったのは…
シイラ
ざっと70cm前後か
腕もだるく、疲れました
シイラが釣れる前くらいから、パチの子供が小魚を追ってた
これを追ってシイラが来てのかな
魚のアタリは止まることなく…今度は…
パチの子・シオっこラッシュ

まだまだ小さいし、もっと大きくなって貰わないと
17時ごろから雨がパラパラ?ザァ~っと来た
雨足が強まってきたので帰ろうと片づけをし出すと…雨が上がる
なんで、再び仕掛け作り釣り再開
潮も幾分か右に振り出す
雨上がりと同じくして今度はサバちゃんラッシュ
先日の中のハエの時より2回りくらい大きくなってました
釣れど釣れどサバサバサバ
なんで18時前に納竿
片づけしてせっせと再び山登り
汗だくになり結構疲れました
竿は…良い感じです
アタリがあると竿先がクイっと
でも、ブゥ~~~んと音がなるって噂だけど…今回はなかったですね
でも、サシエがとられて無いのは何となくわかった気がします
秋からは活躍してもらわないと
お魚はすべてリリースしました
Sanshiが久しぶりに地磯に釣行
梅雨の合間!?の穏やかな日曜日
天候も曇りで幾分か涼しい
キスでも良いかなと思ったが、PCで海をCHECK!!
土曜日も波なし、今日は…波なし
良い具合ですが…最近の釣果はイマイチ…でも釣行決定
新調した竿も試したいし…
熱の夏が近く磯釣りも日中は厳しくなってくる
夕間づめで狙い
エサはカチコチですが、11時ごろ準備して出発
登り口に着くと車が1台
先客が居る様子…この人は底物してました
ゆっくり、疲れないようにゆっくりと山登り
歩くこと20分強…磯場上に到着
弱風ですが南寄りの風が吹いてる
潮は上ってる感じの潮目
なんで、風裏で上りだと釣りやすい1番にGo!!
13時頃から準備して、30分ほど自然解凍待ちでちょっとお昼寝
曇りと微風で気持ち良かった
お昼寝中、ナブラが!!
バチャバチャバチャ~と小魚が何かに追われてます
が…エサないんでど~しようもなく眺めてただけです
13時30分過ぎから、エサ混ぜ混ぜして釣り開始
水温22℃~24℃(だったそうです)
大潮だったんでちょうど満ちに入りだしたくらいの時間です

潮は予想通り上り
良い具合の速さですが…生命反応なし
サバが居るかと思いきや、サシエ残りっぱなしです
釣りだしてじきに潮が変わり下りに…
すると状況が変わりエサが少~しかじられてきた
ファーストHITは14時過ぎ…クイッと穂先が2度ほどもたれるが…走らない
便を聞いてみると…!!
いきなり爆走し、なすすべなくラインブレイク
油断してました
14時30頃より再び潮が変わりだす
15時前に、なんと朝生さん登場
気づいてたのか…釣り人回収の前に近づいてきてニタァ~としてた?してました
バレてました

ど~もって感じで手を挙げ
「(この暑い中)歩いてきたんか~?」って言ってました…ね
ここからが怒涛のラッシュ
朝生さんが魚を連れて来てくれたのか
潮も再び良い感じの釣りやすさ
まずは…15時から
27~28cmくらいの鯛…赤いのね!!黒い方じゃないよ!!
3連チャンです

次は…15時30分ごろ
小さいけどミニミニイサギちゃん登場

どいつもこいつも親分釣れてきなさいよ~
とか思ってると…
15時45分ごろ
本日最大の盛り上がり↑↑
爆走について行けずラインブレイクを許した一族のヤツです…きっと
今回も竿先が2回ほどクイッとなるので合わせと
走る~走る~その上ジャンプまでかますし

右に左に行ったり来たり
ようやく磯際まで寄せてきたらと思うと、再びダンプカーのごとく暴走&爆走
最後の力を振り絞ってって感じでしょうか
切られるのも嫌なんで走るとこまで走らせると…100mくらい出て行ったか
再びゆっくりとやり取りを…なかなか寄ってきません
右に左に走り、あっちでこっちでジャンプ
格闘すること20分ちょっと
ようやくタモに収まったのは…

ざっと70cm前後か
腕もだるく、疲れました
シイラが釣れる前くらいから、パチの子供が小魚を追ってた
これを追ってシイラが来てのかな
魚のアタリは止まることなく…今度は…
パチの子・シオっこラッシュ

まだまだ小さいし、もっと大きくなって貰わないと
17時ごろから雨がパラパラ?ザァ~っと来た
雨足が強まってきたので帰ろうと片づけをし出すと…雨が上がる
なんで、再び仕掛け作り釣り再開
潮も幾分か右に振り出す
雨上がりと同じくして今度はサバちゃんラッシュ
先日の中のハエの時より2回りくらい大きくなってました
釣れど釣れどサバサバサバ
なんで18時前に納竿
片づけしてせっせと再び山登り
汗だくになり結構疲れました
竿は…良い感じです
アタリがあると竿先がクイっと
でも、ブゥ~~~んと音がなるって噂だけど…今回はなかったですね
でも、サシエがとられて無いのは何となくわかった気がします
秋からは活躍してもらわないと
お魚はすべてリリースしました
スポンサーサイト
| Home |